環境が悪いだけです。 ( No.1 ) |
- 日時: 2006/08/19 22:05
- 名前: Kay ID:oOe/IUtI
- 単純計算してみてください。
ADSL12Mってことは、フルにスピードが出て、1500Kb/s・・・ つまり1.5MB/秒しか出無いんです。 1.54Gは1580MBなんで、1580MB÷1.5MB/秒=1053秒≒18分かかります。 KOOさんの場合、どの程度の速度が出てるか書かれてないので、 何とも言えませんが、仮に速度として、300Kb/sしか出ないとすれば、 5倍の時間がかかります。(当然もっと遅いかもしれません) 18分の5倍は、90分です。 これでも測定速度の条件としては良いほうなんです。 落としているファイルによっては、10Kb/sしか出ないこともあります。 こうなったら、150倍・・・45時間(^^; これは、Torrentの性質上、相手側のアップロード速度によって ダウンロード速度が変わってしまう為どうしようもありません。 私は光を使用してますが、やはり、相手によって速度が変わってしまう為 出るときは、3000Kb/s(1ファイルに対して)でますが、出ない時は10Kb/sしか出ません。こればっかりはどうしようもありません。 ので、気長にダウンロードして下さい。 もしくは、光に乗り換えてください。
注)上に書かれてる数値は全て約**です。正確な数値ではありません。
他に詳しい人、間違っていたら指摘よろしく(^^;
|
やっぱり環境ですか ( No.2 ) |
- 日時: 2006/08/19 22:26
- 名前: KOO ID:JgrMimoY
- ありがとうございます
参考になりました
現在DL速度が70〜100Kb/s位です なので5.6時間位かかりそうです(笑
同時に複数のファイルを落とした時 速度が遅くなったりするのでしょうか?
|
条件によって、です。 ( No.3 ) |
- 日時: 2006/08/19 22:46
- 名前: Kay ID:oOe/IUtI
- 最初に書いたように、実際にどのくらいの速度がMAXで出るのか分かってませんので、
MAX1500Kb/s出るとしたら、複数のファイルを落としていても速度がそう落ちることはありません。 1ファイル100Kb/sだったら、単純に15ファイル落とせます。 あくまで、単純に説明するとですよ・・・ 実際は、ルーターやCPUの能力、搭載メモリーの量なども関係してきます。
|
Yahoo!って鬼規制では? ( No.4 ) |
- 日時: 2006/08/20 00:28
- 名前: きりしま◆.CzKQna1OU ID:zmXNIwGI
- 他の方もたくさん書かれていますが、
Yahoo!はP2Pは使い物にならないくらいの規制がかかっているようですね。 http://isp.oshietekun.net/index.php?FrontPage
|
地域による? ( No.5 ) |
- 日時: 2006/08/20 01:32
- 名前: ノラ ID:jpxSsyrk
- お邪魔します
俺は、YAHOO 50M使ってますが、局から約5キロも離れているため、通信速度は、1.3M程度しか出ません 米や蛙の速度は、絶好調で200Kまで(平均160K)… 一時期、通信速度が600Kしか出ず、モデムリセットしても駄目で、キチ〇イのように、モデム交換やらクレーム(電話やメール)などを1週間ほどしてたら、何とか元にもどりました 多分、嫌な客だと思ったことでしょう これも規制だったんですかねぇ(局との間では工事とかしてません) 皆さんの600制限なんて羨ましい限りです この環境で、1.**Gの物は4時間前後かかりますが、就寝前には見られるので、妥協してます
|
時間をかけて落としていきます(^^;) ( No.6 ) |
- 日時: 2006/08/20 16:09
- 名前: KOO ID:tvACJWy2
- 時間をかけて落としていきます
やっと500Mのファイルを落とせました
|
お金が・・・ ( No.7 ) |
- 日時: 2006/08/20 17:55
- 名前: とらいとん44 ID:kviGr212
- P2Pを効率的にまたはヘビーに楽しもうと思ったら、
やはりそれなりに費用がかかると思います。
私の場合は光回線の使用料。 BTの場合PCに結構負荷が掛かるのでそれをガンガンやっていると電気代も かかります。 それに無限に増殖を続けるDVD-R。あとHD。 終いには高スペックな専用PCも欲しくなりだしてきちゃいます。
低予算でそこそこ楽しめればいいやというならADSLでなんとか効率をあげようとするのも良いかもしれません。
ただ今は光回線もそんなに高いとも思えませんし、入会割引みたいなものもありますので乗り換えることも考えたらどうでしょう。 特にADSLで基地局から遠いという人は劇的な変化を体感することが出来るとおもいます。ただ光が来ていない地域もありますが。
|
参考 ( No.8 ) |
- 日時: 2006/08/20 19:13
- 名前: Kay ID:ocxrZLiE
- 光を検討するなら
http://kakaku.com/bb/?siteID=rd8vRxE9ZTg-YwDeU8w5YwVHmSeBZBQN9g で、調べてみる。 ただし、入会割引とかがいい所は、規制が・・・
|
お金かかりますよねーBTは ( No.9 ) |
- 日時: 2006/08/21 01:10
- 名前: domestic ID:OMUiJdTY
- とらいとん44さんのおっしゃるように本気でBTやると金かかりますよね。
とらいとんさんはOCNだったと思うのですが、そうすると、フレッツと合わせると月8000円くらいですか? 自分など、Infosphere固定IP+フレッツで月13000円です・・・ (キャンペーン期間に申し込んだのでこの金額ですが、普通だとInfosphereは月1万です・・・) ただ、高いだけあって、絶対規制かかりませんけど。 DVDについてはもう考えたくない・・・多分1年で1500枚くらい増えてる気が・・・しかも、結構見てないやつもある・・・ひょっとしたら半分以上見てないかも・・・ほとんど藻無しだし・・・orz
ホントに自分のみたいやつだけ落としたほうがいいですな・・・
|
P2P中毒 ( No.10 ) |
- 日時: 2006/08/21 22:18
- 名前: とらいとん44 ID:30.oDfn2
- 私の地域のOCNはコミコミ5700円くらいです。(最初の半年2700円)
しかしdomesticさんもかなりの中毒患者ですね(笑 年間1500枚は私の倍です。
私はもはや落とした動画を見ることはほとんどありません。(画質等のチェックはします) ただ落として焼くだけです。それじゃ意味ないよと突っ込まれそうですがw
P2P中毒患者の特徴(中程度) 1.帰宅後は何はともあれまずPCの前に座る。(寝るまでのほとんどの時間をPCの前で過ごす) 2.月にDVD50〜100枚、1,2ヶ月に1基HD(250GBクラス)を購入する。 3.お宝は落として保存するだけであまり見ない。 4.P2Pのおかげでかなりスキル(知識も)がついた。 5.P2Pの無い生活は有り得ないしツマラナイ。 6.P2P規制の激しいプロバはもはや人類の敵だ。
私はバリバリ患者ですw
|