ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[712] BitCometを使用すると異常なほどたくさんのポートを開放してしまいます
日時: 2006/11/02 19:19
名前: mocho ID:FGNkAFMc

BitCometを使用すると異常なほどたくさんのポートを開放してしまいます
ルーターとファイヤーウォールは共にBitCometで指定した特定の番号を開放していますが、ファイヤーウォールのログをみるとBitCometで指定した番号以外のUDPの番号を十数個以上を勝手に開放しています。
BitCometを終了してもServices.exeがポートを開放し続けます。ポートを変えながら永遠と続きます。
この為、ファイやウォールがリソースを食いすぎてネットサーフィンも出来ない状態になります。ファイヤーウォールだけでCPU使用率が70%までになります。
BitComet自体の設定でしょうか?現在はポートを指定以外は全て初期状態です。
改善方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

OS Win2k
FW Outpost Firewall
ルータ NTT NVV
CPU P3-933
Mem 512
情報で不足してる所は指摘頂ければ補足します。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

それは変ですね。 ( No.5 )
日時: 2006/11/02 23:15
名前: domestic◆uqnuWIBAu2 ID:3CnK4FZI

自分はXPのファイヤーウォールを使ってるのですが、ひとつのポートしか開放してないです。それでも問題ないですね。
やはりFWの問題でしょうね。

過去ログでFWについてKayさんが書かれてます。この方はBTのプロです。
以下引用。

日時: 2006/09/24 06:17
名前: Kay ID:Y3PgcpmA


Windowsファイアーウォールを使用していとの事ですが、Windowsのは、あまり良くないので、
Sunbelt Kerio Personl Firewallを使用してはいかがですか?
インストール後、KPF は30日間フル機能版として動作します、その後制限付き無料版に変わります。
制限付き無料版ではコンテンツフィルタリング機能(ポップアップウィンドウ・広告・VBスクリプト、クッキーのブロックなど)や他の拡張機能は動作しませんが、それで十分だと思います。
一応、最新版は、KPF 4.3.268ですが、バグがあるようなので、KPF 4.2.2 の使用をお薦めします。

本体   http://download.kerio.com/archive/
日本語化 http://xworks.org/works/japanese/security/#w000087


こちらのページにもこのソフトウェアについての説明が日本語で書かれています。
http://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Kerio/Kerio41.htm
http://blog-1.seesaa.net/article/12755982.html    <−−−−お薦めはコッチ


私も替えようかと悩んでる最中です・・・

引用終わり。

再設定めんどくさいのですか・・・ がんばってください・・・
よろしかったら事後報告おねがいします。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成