P2Pが違法なのではなく… ( No.1 ) |
- 日時: 2005/11/17 09:10
- 名前: きりしま
- P2Pソフトを使用することによって、
主に著作権を侵害することが違法になるのです。 (モノによっては他にも抵触する法規はありますが)
とりあえずは、 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会 http://www2.accsjp.or.jp/
の
著作権についての質問 http://www2.accsjp.or.jp/faq/fileexchange.html
に目を通されることをおすすめします。 これは何もP2Pソフトに限ったことではないのですが、 P2Pソフトは手軽に著作権の大規模な侵害者になれるので、 特に目立つのでしょう。
|
これはどうなのでしょうか? ( No.2 ) |
- 日時: 2005/11/17 18:28
- 名前: 北沢
- ご回答ありがとうございます。
アップロードするのが悪いのであってダウンロードするのはおkってことなのでしょうか?
|
判例によるところもありますが ( No.3 ) |
- 日時: 2005/11/18 16:13
- 名前: きりしま
- ダウンロードするだけであろうと、
著作権の侵害に荷担していることは間違いないです。 (あなたはその商品を買わなくなるわけですから)
裁判の判例によっては、これとは異なることもあるでしょうが、 BitTorrentの将来のためにも、 著作権者が配布を許可しているファイルに対してのみ、 BitTorrentを健全に使うべきです。
|
ありがとうございます。 ( No.4 ) |
- 日時: 2005/11/18 18:53
- 名前: 北沢
- わかりました。
教えていただきありがとうございます。
|