本家のフォーラムでも同様の方がいますね ( No.1 ) |
- 日時: 2006/01/26 01:22
- 名前: きりしま
- 確かに、本家のフォーラムでも、
http://www.p2pforums.com/index.php?c=10 「BitCometを起動するとクラッシュしてしまう(Windowsは動作している)」 という報告がいくつか寄せられているようですが、 そちらでも情報はそれだけしか書かれないようで、 有益な回答がつかないままになってしまっています。
正常に使用できる人との環境の違いがわからないので、 解決の糸口がないのかもしれませんね。
|
SpybotでComet Cursorと誤検出されたのを修正しましたか? ( No.2 ) |
- 日時: 2006/01/26 19:14
- 名前: きりしま
- 1つのスレッドで活発なやりとりが進んでいます。
http://www.p2pforums.com/viewtopic.php?t=21771
アドバイスされている内容は、
> コンピューター自体が健全な状態にあるかどうかチェックしてみてください。 > なにがしかのよく更新されているアンチウイルスソフト(AVGとか)をインストールして、 > スパイウェア対策プログラム(AdawareとかSpybot S&D)を使用し、 > ファイヤーウォールソフト(Kerioとか)を使用して、 > あなたのPCを乗っ取ろうとしているものがないか、よくチェックしてみてください。
> ノートンのセキュリティーパッケージは使用しないでください。 > (ノートンアンチウイルスだけを使用する分には構いません)
と書かれています。 (別にノートンインターネットセキュリティーを使ってても、 ちゃんと設定すれば行けるとは思うのですが)
それから、
> Spybotによって、Comet Cursorと誤検出されたときに、 > 修正してしまっているのなら、 > BitCometをインストールし直す必要がある、
と書かれています。
それから、一時ファイルにゴミがいっぱいたまっていないか確認してください。 起動直後に スタート-ファイル名を指定して実行 とクリックして、 %temp% と入力してエンターした時に現れるフォルダの中に、死ぬほどいっぱいのファイルがあったりしませんか? これを削除するとクラッシュしにくくなるアプリケーションもありますので。
|
「問題が発生したためBitComet- a BitTorrent Client を終了します。」 ( No.3 ) |
- 日時: 2007/02/01 00:16
- 名前: 淳 ID:p.nYe32g
- 僕も195さんの現象がでるようになりました
でSpybot S&Dを試したところCns Minというスパイウェア1つだけ検出され 削除したのですがやはりBitCometを起動できません。。。 それと、一時ファイルにファイルがたくさんありますが 全部削除しても大丈夫なのですか?
|
BitCometのクリーンインストールをしてみては。 ( No.4 ) |
- 日時: 2007/02/01 12:58
- 名前: soldam ID:AfHB/hRU
- http://jp.bitcomet.com/uninstall.htm
違うバージョンで試してみるというのも効果があるかも。
一時ファイルは、一時的に使うだけのファイルなので、 消そうとして消える物はもういらないファイルです。
CnsMinは、おそらくJWordですね。 消すも消さぬも、あなたの思うように。 私は不要なものだと思っていますが。
|