BitComet Accelerator ( No.1 ) |
- 日時: 2006/03/01 09:48
- 名前: きりしま
- http://www.bitcometaccelerator.com/
こちらで配布されているものでしょうか。
サイトの説明によると、
概要
BitComet Accelerator は BitComet用として最も素晴らしいソフトウェアです。 この使いやすい、そして効率的なプラグインは私たちの最新の技術によってどんなダウンロードのスピードでも2倍にすることができます。 それはアルバム全体、映画、テレビ番組、ゲームやアプリケーションのような、大きなファイルのダウンロードを加速するように設計されました。 加えて、BitComet オリジナルのプログラムより、自動的により多くのソースをもっと早く検索します。 小さなサイズで、使いやすく、スパイウェアを含みません!どのようにして動作するか設定にはたった1分しかかからず、それ以降は、システムトレイに格納され、サイレントに追加のソースを探索したり、ダウンロード速度をアップさせる動作をします。
システム必要条件
−Windows 95/98/98SE/ME/NT/2000/XP −インターネット接続 −BitComet(最新バージョンも使用可能です)
特徴
−起動時に前回終了時の状態を復元し、タスクを再開します。 −ダウンロードが完了したタスクや、不正確なファイルを自動的にクリアします。 −自動的に一時停止されたタスクを再開します。 −すべてのダウンロードが完了したら、自動的にダイアルアップ接続を切断します。 −ユーザーによって指定された間隔で自動的にさらに多くのソースを検索します。 −より高速で、容易なオペレーションのためにシステムトレイの中に格納されます。 −すべてのダウンロードが完了したら、シャットダウンすることができます。
という感じに書かれています。
で、ツッコミどころとしては、
・ダウンロード速度が2倍にできる仕組みが明確に書かれていません ・ピアの探索をより短いサイクルで実行するようですが、これはダウンロードの帯域を食ってしまうだけなので、かえって間隔は適度に開いていた方が効果的です。また、トラッカーへの負荷もバカになりませんので、これによって、トラッカーのレスポンスの低下やダウンを招いたり、BitCometはじきを招いたりしかねない機能です。 ・スパイウェアを含まないということは、アドウェアは含んでもいいってことですよね。 ・最新バージョンも使用可能ですとかかれていますが、通常はバージョンいくつでの有効性を確認したかどうか記載があるべきです。 ・起動時にタスクを復元する機能はBitComet自身が持っています。 ・一時停止したタスクを自動的に再開することは高速化と全く関係がありません。 ・完了したからといってタスクをさっさとクリアされてはTorrentのクラスタが成長しません。つまり、他の人がこのパッチを使い出したら回り回って自分のダウンロードが遅くなったり完了しなくなったりしてくるはずです。 ・ダイヤルアップ接続を自動切断したからといって高速化にはならないでしょう。 ・システムトレイに格納されるかどうかは高速化とは関係がないはずです。 ・すべてのダウンロードが完了したときにシャットダウンする機能はBitComet自身が持っています。
以上のような状況ですから、導入するに値する有効性を全く説明していません。 これだけでもかなりマユツバものと考えることができますね。
他にも [183] BitComet Acceleration Patchについて http://jp.bitcomet.com/patio/patio.cgi?mode=view&no=183 をご覧ください。
 |
ありがとうございました ( No.2 ) |
- 日時: 2006/03/01 18:52
- 名前: 初心者太郎
- 詳しく説明して頂いて、ありがとうございました。
きりしま様のおっしゃるとうり やはり、マユツバ物に見えてきました。
もっと自分でも、勉強してみます。
|