更新内容 ( No.1 ) |
- 日時: 2006/09/26 14:50
- 名前: きりしま◆.CzKQna1OU ID:Qv72xH8w
- v0.73 2006.9.25
GUI Improved: add the function to scan virus upon download finish GUI Improved: add a prompt to scan virus when open executable file GUI Improved: add scan virus to task list and file list context menu GUI Improved: add scan virus setting page in Preferences dialog GUI Improved: add language translate editor dialog to option menu GUI Improved: add the function to move task downloded files to corresponding folder when change task catalog GUI Improved: add catalog setting to BT task properties dialog GUI Improved: add upload/download speed limit settings to advanced page of BT task properties dialog GUI Improved: add a option to hide confirm dialog when open BCTP link from IE GUI Improved: remove Caps LockNum Lock and ScrollLock status display in main window's status-bar GUI Bugfix: fix the bug that the disk available space is displayed error in BT task properties dialog GUI Bugfix: fix the bug that the default TCP half-open number setting is too small in Windows2003 Core Improved: add specific task upload/download speed limit function Core Bugfix: fix the bug of high CPU usage when enable upload/download speed limit
v0.73 2006.9.25 GUIの改良:完了したダウンロードタスク上にウィルスチェックの項目を追加しました GUIの改良:実行可能なファイルを開こうとしているときに、ウィルスチェックをするプロンプトを追加しました GUIの改良:タスクリストとファイルリストのコンテキストメニューにウイルスチェックの項目を追加しました GUIの改良:オプションのダイアログにウィルスチェックに関する設定項目を追加しました GUIの改良:オプションメニューに、翻訳エディターダイアログを追加しました GUIの改良:タスクカタログほ変更するとき、適切な対応するフォルダにファイルを移動する機能を追加しました GUIの改良: BT タスクのプロパティダイアログにカタログ設定を追加しました GUIの改良: BT タスクのプロパティダイアログの高度な設定ページにアップロード / ダウンロード速度制限の設定を追加しました GUIの改良: IE からBCTP リンクを開いたときに確認するダイアログが出ないようにするオプションを追加しました GUIの改良: Caps Lock Num Lock Scroll Lock ステータスをメインウインドウのステータスバーで表示しないようにしました GUIのバグ修正: BT タスクのプロパティダイアログでディスクの空き容量の表示にエラーが表示されていたバグを修正しました GUIのバグ修正:Windows2003において、TCPの同時接続試行数のデフォルト値が小さすぎたバグを修正しました コアの改良:特定のタスクのアップロード / ダウンロード速度制限機能を追加しました コアのバグ修正:アップロード/ダウンロード速度制限を有効にしたときに、非常に高いCPU負荷になっていたバグを修正しました
あんまりバグが修正されていない気がするのですが…。
 |
ちゃれんじゃー ( No.2 ) |
- 日時: 2006/09/26 16:30
- 名前: はるなお44◆FxvbIIZX3g ID:WCbm3ZL2
- また機能の追加か・・
確かにダウン終了と同時にファイルをスキャンしました(確認しました)。 それとまたカタログ機能の拡張と翻訳エディター?(どこに?) 特定タスクのUP/DOWN速度制限機能は使えるかも。
きりしま氏もおっしゃっていますが、肝心のところ(表示機能のバグや速度、ピアとのつながり方の不自然さ等)が改善されていないんじゃ・・・
しかしこの機能の拡大路線はいつまで続くんだろう? 私的にはカタログ、プレビュー、スキャン、TCP/IP接続制限値変更などいらないんですが。
これからは軽くてシンプル路線と重量級機能拡大路線2つ開発してくれないかな〜(無理か)
|
言語ファイルアップしました ( No.3 ) |
- 日時: 2006/09/26 17:38
- 名前: きりしま◆.CzKQna1OU ID:Qv72xH8w
- 0.73ベースの言語ファイルをアップしました。
新機能らしいけど0.73現在では有効になっていない機能とか、なんのことやら、っていう項目がありますし、 もともと英語が間違ってて意味不明になっているとこもあるみたいで(笑)。
とりあえず、
http://jp.bitcomet.com/archive/lang_jp_jp_073.zip
こちらをお試しください。
翻訳エディターは、 オプション-言語-言語ファイルの編集 で起動できます。 すごいシンプル(笑)です。
とりあえず0.73の日本語化言語ファイルをロードした状態で送信しておきました。
|
言語ファイルありがとうございます。 ( No.4 ) |
- 日時: 2006/09/26 19:31
- 名前: はるなお44◆FxvbIIZX3g ID:WCbm3ZL2
- 翻訳エディター確認しました。一番下にひっそりと
要するに言語ファイルいちいち書き換えてられないので、各自翻訳するようにということですか(笑
あと前からshow intro view って何とおもっていたのですが、 翻訳エディターにShow intro page of the taskとありました。 「起動時にはタスク画面を表示します」ということかな。 チェックはずしても変わらない気がするのですが。
修正 into→intro ミスをコピペしてた(汗
|
Show intro view ( No.5 ) |
- 日時: 2006/09/26 19:31
- 名前: きりしま◆.CzKQna1OU ID:Qv72xH8w
- そーなんですよ。
何がどうなるオプションなのかわかんないので、 この項目はずっとこのままになってます(笑)。
翻訳エディターは翻訳工程の省力化につながるのではないかと期待しています。 翻訳するたびに、開発者には言語ファイルを送っているのですが、 毎回は採用してもらえないので、 今後はもっと新しい言語ファイルを付属させてくれるのではないかと期待しています。
ただ、言語ファイルのxmlが結構すごいことになるみたいなので、この辺のバグ修正も必要になりそうに感じてます(笑)。
あと、相変わらずシード時にピアとの接続性が悪いような気がします。 いつまでもシードが増えてないように見えるし…。
|
落とせない(--; ( No.6 ) |
- 日時: 2006/09/27 05:54
- 名前: Kay ID:mS7at5Uk
- 80%台で止まってしまって落とせません。
シーダーもいないし・・・ はるなお44さんメールで添付していただけるとありがたいのですが。
|
0.73でシードしててもダメかも… ( No.7 ) |
- 日時: 2006/09/27 09:05
- 名前: きりしま◆.CzKQna1OU ID:nFTBiRgg
- 0.73でシードしててもちっともあがっていきません。
(ゼロではないのですが…)
0.70でシードしないとダメかも…。 (その時点で何かが違う…)
今は [5/7] by 0.70 [0/47] by 0.73 です。
みなさん、BitComet本体なのですから、もっとタスクを維持し続けましょう。 (できればダウンロードしたクライアントのままで)
|
繋がらない(--; ( No.8 ) |
- 日時: 2006/09/27 11:03
- 名前: Kay ID:YAz7EWdQ
- ようやく100%になりましたが、タスクを維持してアップに努めようとしても
全然つながりません(--; 何かおかしいのかな。調べないと。 0.73ですが、カタログやらウイルスチェックやら余分な機能のつきすぎ・・・ 0.70で終わりかなぁ(苦笑)
|
0.73をつかってみました ( No.9 ) |
- 日時: 2006/10/07 02:41
- 名前: そのた ID:uufelOU.
- 0.73でプロ串設定ができなくなりました そのせいか0.72より軽くかんじます
0.72ではpeerが60突破したが0.73では60止まりです なんか訳ありな感じです プロ串にはtor-0.1.0.15-win32 WindowsXP FTTH ウィルスソフトカスペルスキー 串のきく0.63から0.65が使いよいです。次のリリースがまたれます またネ
|
串 ( No.10 ) |
- 日時: 2006/10/07 03:40
- 名前: Kay ID:.df2Bv0o
- 0.71の時から、串とチャットとプレビュが使えませんでした。
0.72で、プレビュが復活して、カタログという訳の分からない機能が増えました。 で、0.73なんですが、peerの数 60が上限ですか? 設定を自動から手動に設定をすれば、300くらいは繋がると思うのですが・・・ 串ねぇ・・・ 重くなるからなぁ
tor-0.1.0.15-win32は、どうですか?簡単に設定できそうですが、やはり重くなるのでしょうか?
|