ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[334] BitCometのキャシュ容量をいくつに??
日時: 2006/04/10 00:19
名前: どんぐり

質問させていただきます。
OS-XP-SP-1 CPU2.53GH メモリー1GB 512M×2
BitComet0.62使用中です。

先月からP2-Pを始めた初心者です。
BitCometを10個同時DL、ULを設定しております。
DL、UL共に無制限です。
回線はFTTH戸建  NTTBフレッツ−ハイパー 100M

ときどき高速DL、UL中にBitComet画面がフリーズします。
しかし、DL、ULは継続しております。

BitCometのデフォルトでは50Mキャッシュと設定されていますが、これを300Mとか書き換えても宜しいのでしょうか。
また、それがフリーズ対策に有効なのでしょうか。

どうぞ、宜しくお願いいたします。
メンテ

Page: 1 | 2 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

ついでに ( No.6 )
日時: 2007/02/16 12:08
名前: 酒仙 ID:Vx9.nuuM

通行人Booさんのおっしゃるように速度設定もBitCometのフリーズ(画面更新の停止)の要因の一つでしょうが、
ほかのスレッドでも出ているように「タスクが多い」というのもあります。
しかし、タスク中のファイル数についてはあまり言及されていないみたいです。
タスクに複数のファイルが存在すると(たとえば100個位)、それだけで100個のファイルすべてにアクセス
しようとするためものすごくHDに負担がかかります。それらが単一のファイルに圧縮されていれば複数タスクでも
タスク数分のファイルアクセスしかないですけど、複数のタスクそれぞれが多くのファイルを含んでいるとファイル
アクセスが頻繁に発生し、パフォーマンスが低下します。
「ファイル数」で検索したら、フリーズに関係しそうなのは一軒のみでした。
>>[17]
ちなみに今、ファイル数が多いことからくるフリーズに直面しています。
メンテ
ごめんなさい ( No.7 )
日時: 2007/02/16 13:41
名前: 通行人Boo ID:lwm/E57E

ごめんなさい。
どんぐり さんは低速回線ではないですね。
でも、無制限の設定は止めた方が良いですよ。


通りすがりさん
 通りすがりさんの回線速度なら、キャッシュ300MBで足りないとは思えないのですが・・・
 ルーターや無線LANを使っているとの事ですから、セッション数過多が原因なのかな?
 非対称な回線速度ですから、ADSL 50Mあたりを使っているのですか?
 帯域の限界値は考えているより低いかも知れませんね。
 全体のダウンロード速度は 1100KB/s 以下を設定しましょう
メンテ
裏では動いているので複雑な心境です。 ( No.9 )
日時: 2007/02/17 04:19
名前: 通りすがり ID:AlbLW7.k

回線はCATVの30Mです。

>通りすがりさんの回線速度なら、キャッシュ300MBで足りないとは思えないのですが・・・

私の環境では、ダウンロード200〜250kB/sの辺りで300MBを超えていました。設定が300MBでしたので、今までその速度以上ではキャッシュが足らなかったことになります。ずっと前に確認して設定しているのですが、低速時にはタスクを4つにしても300MBなんて全然行かなかったので安心しきっていましたが。

キャッシュを増やすのはいいんですが、今度はOSのシステムキャッシュが大幅に減少します。つまりOSの応答が微量ですが落ちます。

>ルーターや無線LANを使っているとの事ですから、セッション数過多が原因なのかな?

色々試しましたが結局一番効果が大きいのは・・・といいますか妥協なんですが、アップロードを絞り画面がフリーズしない所までダウンロード速度を落とすことです。
高速時には何やってもたいした効果はありません。ピアの表示件数の制限までやってみましたが、やはりまったく関係なく。

最終的に「回線が弱い」という結論に行きたいところなんですが、バックグラウンドではしっかりダウンロードが進行しているので回線が弱いとも、PCが非力とも取りにくい。ただ画面が固まるだけ。でもダウンロード速度と比例しているのも確か。。。
いっそクラッシュでもしてくれるならメモリ増やしてみようかとも思えるのですが歯がゆいです。
気にせず寝てしまえばいいんでしょうか

>酒仙さん

酒仙さんの場合は本当のフリーズですか?それとも画面だけ??
メンテ
ごめんなさい ( No.10 )
日時: 2007/02/17 08:37
名前: 酒仙 ID:Nz/P.VYg

すみません。ちょっと言葉が足らなかったですね。
フリーズというよりもビジーに近いですね。BitComet本体というよりもシステムサービスがメインの処理みたいですから。

実は私は情報系の学生でして、簡単な実用プログラムなんかも今してるんですが、処理の同期の取り方が結構問題となります。
たとえばBitCometでは単位時間ごとに速度を測定して出力していますが、これも演算と描画のタイミングが重要です。
たぶんご存知かも知れませんがディスプレイへの描画はとてつもなく負担がかかります。
BitCometでは描画に入るタイミングが内部の処理に負けてる感じです。
このことからどんなにスペックの高い計算機を利用してもタスク数、ファイル数、接続ピア数、速度、etcが大きくなると
内部処理が描画処理のリソースを食ってしまうんじゃないでしょうか。

わかりきったことを長々と申し訳ありません。
メンテ
見てる必要がないのならタスクトレイに格納 ( No.11 )
日時: 2007/02/17 18:19
名前: きりしま◆.CzKQna1OU ID:h6srqKA.

見てる必要がなければ、
タスクトレイに格納するだけでも大分違うのではないでしょうか?
メンテ
そのとおりです ( No.12 )
日時: 2007/02/17 18:48
名前: 酒仙 ID:Nz/P.VYg

おっしゃるとおり、タスクトレイに格納すれば問題ないのですが、途中でセッティングやタスクの状態を変更する必要もあるため、ウィンドウの操作が必要になります。
「タスクトレイからもコンテクストメニューから操作できる」ともいえますが、その処理そのものがウィンドウからと同じものであるため応答に時間がかかります。こればっかりはコアが根本から変わらないとユーザーからはどうしようも無いでしょうね。

ちなみに昼のウィンドウのビジー状態は40個ほどのファイルを持った4.8Gのタスクの最後のピースを受信した「終了」処理で起きました。たぶんハッシュ値照合に入る前の切断・ファイルの再アクセスなどの処理が同時に起きたからだと思います。
メンテ
モニターの性能に左右されますか? ( No.13 )
日時: 2007/02/18 07:32
名前: 通りすがり ID:Ahl3LbtQ

>酒仙さん

いいえ、まったく未知の世界で参考になりますm(_ _)m
PC側の出力の問題なのかもしれませんが、受ける側、つまりモニターが良ければ多少なりとも良くなるのかな?・・・なんて。
もしくは、たとえばグラフィックカードの能力も左右するのでしょうか。現在はオンボードでして。

>きりしまさん

ごもっともです(汗)ただ酒仙さんのおっしゃることも一理あります。
ですが一度スタートしたら終了するまでセッティングの変更を諦めて放置するのも手といえば手ですね。というか大半の方はそうでしょうね(^^;
リアルタイムで確認できませんが「BitCometの画面が固まる=高速でダウンロード中」と解釈できますから。
メンテ
性能といえば ( No.14 )
日時: 2007/02/18 10:30
名前: 酒仙 ID:ctVyi1vU

性能といえば、普通はCPU・メモリ・グラボの3点に集中しがちですが、そのどれよりもマシンの性質を決定付けるものがあります。それはMBのベースクロック。これが低いと、たとえ1.1GHz、1GBをつんでいたとしてもそれなりの性能しか出せません。おまけにメモリが高い。ベースクロックが100/133MHzだと現行のPC4200規格なんかのメモリに比べて1.5〜2倍近くするんだから。

>通りすがりさん
検証できるような(拡張可能な)計算機がない為憶測でしかありませんが、おそらくグラボやモニターが良くても根本的な解決にはならない気がします。BitComet内部での処理の競合が問題のような気がします。
メンテ
超遅レスにて失礼 ヽ(^o^)丿 ( No.15 )
日時: 2007/02/18 10:47
名前: どんぐり ID:kPIPxnlg

去年の4月の書き込みにレスがあり報告します。

この非力なPCは去年の同月の4月に買い替えました。
メモリーが1000MBではHDDは悲鳴を上げっぱなしでした。
最大ディスクキャッシュ容量300MBでも、画面はフリーズの連続でした。
FTTH回線でフルに使いたい場合は、メモリーが最低で1500MB必要のようです。
OSとアプリで約500MB そしてBitCometに1000MB割り当て。
HDDが早期破損を覚悟であれば問題ありませんが。

去年の4月の買い替えPCのスペック

OS-XP-Pro
CPU P-4 3.0GH (HT) メモリー1G×2 HDD-SATA250G
ATI-RADEON X600SE 安物グラフィックカード
回線 NTT FTTH ハイパー100 戸建て


■ BitCometの設定 ■
DL-ULともに無制限
同時ダウンロード数10
最大ディスクキャッシュ容量 1000MB
接続の詳細 タスクごとの最大接続数 120
「EvID4226Patch」にて、同時接続数は100に書き換え

※この設定で作動させますと※

各タスクの範囲がシード3(変動します)/ピア120(固定)となり、
状況にもよりますが、10個の合計タスクでUL-5000KB/S 、DL-5000KB/S前後の時に、
合計キャッシュ容量は880MB前後と増大していきます。
CPU消費量は40%前後です。

転送量は今まで最高でUL-DLともに7000KB/Sくらいでしたが、
合計キャッシュ容量1000MBへ到達することはありませんでした。

この消費されるキャッシュ容量は常時合計DL-UL容量により変動しています。
お陰さまでフリーズ等は一切なく、BitCometを順調に使用中。
HDDもそろそろ一年ですが、今のところは大丈夫のようです。

そんな事よりISPの帯域制限、回線規制でUL-DLともに、
せいぜい3000KB/S前後と寂しいものです。
ISPはもう8社ほど解約、新規契約を繰り返し、何とか2社で頑張ってます。
メンテ
メモリはPC3200(DDR400)です。 ( No.16 )
日時: 2007/02/19 00:58
名前: 通りすがり ID:c0k3yRq2

ですから200MHzですよね。

MB=マザーボード?
MBのベースクロックは不明です。「バススピード」と同義でしょうか?というかどこを見れば分かるんでしょう?


どんぐりさんご報告ありがとうございます。
さすが「ハイパー」と付くだけありますね。
キャッシュを減らすとどうなるか知りたいところです・・・。
メンテ

Page: 1 | 2 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成